こんにちは!今回もデアゴスティーニから発売中の週刊ロビ2の(全80号)の組み立てを紹介していきたいと思います!
今回お届けするのは78号の組み立て紹介です。当ブログでは75号からの完成カウントダウンを紹介しています!過去記事はカテゴリー及び記事下の関連記事にありますので是非ご覧ください(^^)
それでは見ていきましょう~!
目次
週刊ロビ2とは??
デアゴスティーニが発売していた週刊ロビ(全70号)の進化版、週刊ロビ2です。
新しいロビは人の顔を認識して覚えてくれたり、写真を撮ってくれたり家族の一員に溶け込めるロボットとしてロボットクリエーターである高橋智隆氏監修の下制作されました。
2017年6月の創刊から毎号ついてくるパーツを組み立てていき、何とドライバー一本で完成させる事が出来るロボットです。(全80号)
この動画のようにセグウェイに模した機械も乗りこなせてしまいます。本当に凄いですよね!
78号の中身とこれまでのロビ2!
今回紹介するのは78号の組み立てになります。今号を入れて残すところあと3号分…。動作テストも無事に完了しましたし、ロビ2完結までいよいよって感じですね!
こちらが78号のパッケージです。それでは中身を見て見ましょう!
今号の中身パーツは画像保存用のSDカードとその読み取りに必要なmicroSDカードボードです。
そしてパーツと雑誌以外にユニークなチラシが入っていたのでご紹介(笑)
ロボット専門アパレルブランド『ロボユニ』とデアゴスティーニのコラボとして完全受注製品のロビ用のお洋服の宣伝。
確かに、これは完成したら欲しくなるかも!写真のロビが子供感満載ですね(笑)
ロボットが家庭に一台と、当たり前のように人々と共存する社会になったらまずここの需要は必ず増えますよね。なるほど、色々考えるな~と思いました。
そして現在の77号までの組み立てが完了しているロビ2がこちら↓↓
ロビくんは充電チェアーで充電中です。バッテリーも完成に備えて万全に。なんせ動いているロビ2が見たいがために無駄に動作テストしまくったので…。
前回はロビ2の動作確認とヘッドカバーに画像処理ボードを取り付けました。
各モーターの接続や書き込みがしっかり出来ているか非常に心配でしたが、特に目立った異常もなく元気に動いてくれました!
ロビ2の右目を固定!
では早速78号の組み立てに入りたいと思います!今回はまず、ロビ2の右目を固定していきます。
そう、このロビくんはまだ右目は固定されていなかったのですね。右目へのケーブル接続とねじ止めが完了していないので宙ぶらりんな状態でした。
ヘッドカバーをぱかっと開けて右目にカバーから出ているケーブルを接続します。
この部分にヘッドカバーのケーブルを接続できました。目の周りは多くのケーブルが集まっているので接続するのも一苦労です。
ヘッドカバーが落下すると危ないので後ろのマフラー部分に載せます。ここから右目を正確な位置に合わせてネジ止めをします。
ケーブルが邪魔をして位置を合わせるのが大変でしたが、慎重に作業して何とか右目の固定が完了です。ここでうっかりケーブルを傷つけるわけにはいかないですからね。
ばっちりです。
microSDカードボードをヘッドカバーに取り付け!
続いてヘッドカバーにロビ2の画像を保存するmicroSDカード(ロビフォトSD)を差し込むためのカードボードを取り付けていきます。
正確にはヘッドカバーに前回取り付けた画像処理ボードに直接端子を差し込みます。見えているのは端子が出ている裏側の部分です。
奥までしっかりと差込みます。
ネジでしっかりと固定します。
画像処理ボードにmicroSDカードボードを取り付けが完了しました。
それでは実際にここにmicroSDカードを挿入してみましょう。
カチッと音がなり、差込みも完了です。ロビ2が写真を撮った時にここに自動で保存されるようになっています。
右目を固定し、microSDカードボードの取り付けが出来ました。
これで78号の組み立ては完成です!パチパチパチ~
右目が固定され、違和感が取れたのかご満悦の様子(^^)
次回のロビ2は??完成カウントダウン!
次回号の79号は音声認識ボードを取り付けます!
ロビ2に話しかけた時に言葉を認識してくれる大切なパーツです。
この音声認識ボードは発売前に不具合が発生し、ロビ2の完成が延期になったというパーツ。繊細な基盤なので作業する時も慎重に行きたいと思います。
そして…
完成カウントダウン…
【残り2号】!
あと2回ですよ!ロビ2が誕生する時が近いですね。完成したらいち早くUPしたいと思いますので是非ご覧ください!
では次回もお楽しみに♪
ここまでご覧いただき有難う御座います(^^)