pickup!
【ロビ2】79号組み立て!あとは最終号を残すのみ!
スポンサーリンク

こんにちは!今回もデアゴスティーニから発売中の週刊ロビ2の(全80号)の組み立てを紹介していきたいと思います!

今回お届けするのは79号の組み立て紹介です。当ブログでは75号からの完成カウントダウンを紹介しています!過去記事はカテゴリー及び記事下の関連記事にありますので是非ご覧ください(^^)

それでは見ていきましょう~!

週刊ロビ2とは??


デアゴスティーニが発売していた週刊ロビ(全70号)の進化版、週刊ロビ2です。

新しいロビは人の顔を認識して覚えてくれたり、写真を撮ってくれたり家族の一員に溶け込めるロボットとしてロボットクリエーターである高橋智隆氏監修の下制作されました。

2017年6月の創刊から毎号ついてくるパーツを組み立てていき、何とドライバー一本で完成させる事が出来るロボットです。(全80号)

この動画のようにまるでセグウェイのようなパーソナルモビリティも乗りこなせてしまいます。本当に凄いですよね!

79号の中身とこれまでのロビ2!

今回紹介するのは79号の組み立てになります。今号を入れてもあと2号分で終わってしまう…。長かったなあと思いつつも終わって欲しくない、でも完成したロビ2と早く会いたい…という複雑な心境です(笑)

こちらが79号のパッケージです。それでは中身を見てみましょう!

じゃん!はい、今回入っているパーツ…実は発売前に不具合が見つかりロビ2の完成予定日が大幅に延期になったという噂の音声認識ボードです。笑 創刊当初の完成予定は2019年2月中旬だったんですね。しかし無事に手元に届いて良かった良かった。

今号の79号はこのパーツのために3,800円+税と高額でした。でもこの値段の高い号もこれで最後ですね!最終号は通常価格ですので。

そして静電気に注意です。少しの静電気でもこのような基盤は故障の原因になってしまいます。

完成しないと動作確認も出来ないため、故障したとしてもすぐには分かりません。なので細心の注意を払って作業します。

現在の78号までの組み立てが完了しているロビ2がこちら↓↓

前回は右目が固定され、microSDカードボードをヘッドカバーに取り付けました!

ここ数号は見た目の変化はさほどありませんが、着々と完成に近づいていっていますね。

79号組み立て開始!音声認識ボードを取り付け

では早速79号の組み立てに入りたいと思います!今回は音声認識ボードをヘッド内部に取り付けます。

ヘッドカバーが落ちないようにマフラー部分に置いておきます。

ちょうどこの部分に音声認識ボードをセットします。

手に持ってみると思ったよりも小さな基盤という印象です。静電気防止のためにスチールっぽいものに触りましたが、対策になっていたか良く分からず…。

ロビ2のヘッド内部の真ん中の穴から飛び出ていたケーブルをボードに繋ぎました。

4か所ネジ止めして固定します。

ヘッドカバーから出ているケーブルも音声認識ボードへ繋ぐ必要があります。

やや接続しにくかったですが、これでロビ2のヘッドとヘッドカバーのそれぞれからケーブルを音声認識ボードに繋ぐ事が出来ました。

 

 

 

…と、思いきや・・・

!?

 

 

 

管理人ヒロキ
い、いや!ロビくん!黒いケーブルまだ残り2本接続されてないんですけどー…???

MR.フィンテックくん
ええ~…まだ繋いでなかったケーブルが残ってたってコト?

 

 

管理人ヒロキ
ほら!ここと、このケーブル!

MR.フィンテックくん
・・・

 

え!待って!どこで間違えた???

ズラッと出した過去数号を読み漁る。なるほど。。ここをこうして、はいはい。

これで何とか黒いケーブルをあるべき場所へ全て接続しました!

なぜケーブルが差さってなかったのか、その原因も判明しました!それは…

『動作確認テストの時に勢い余って抜けたから』

でした…。過去の組み立て経過を撮った写真を見て見たら、動作確認テストをするまではしっかり接続されていたケーブルがその後外れていたのでした。

テストで遊びすぎて本来はヘッドカバーとマフラーを手で抑えなければイケないところを抑えずに楽しんでました…(笑)

書いてあることは守らないとダメですね。

でも途中の作業で見落としがあったわけではなかったんですね。そこには一安心。

気を取り直して、次は最後に残った赤いケーブルを接続します。

↑※ヘッドカバーは見えないところでしっかり持ってます(笑)

これですべてのケーブルが繋がりました。ヘッド内部での作業は完了しましたのでヘッドカバーを固定していきたいと思います。

ヘッドカバーを閉じていきますが、ケーブルがかなり抵抗します。上手く収納できるようケーブルの位置をずらしながら慎重に閉じます。

よいしょ、よいしょ。少ししてケーブルが収まる位置が決まりスッと入っていきます。

ヘッドとヘッドカバーがネジ穴に交わった所でネジ止めしていきます。ここ最近ずっとケーブルで頭が盛り上がっていたロビくんを見ていたのでちゃんと収めるとだいぶコンパクト!

反対側もネジ止めを同じようにしたら…

これで79号の組み立ては完成です!パチパチパチ~

ヘッド内部に音声認識ボードを取り付ける事が出来ました。

このパーツの機能を最大限に活かせるよう完成したらガンガン話しかけていきたいと思います(笑)

 

次回のロビ2は??完成カウントダウン!

次回号の80号はななな、何とまさかの最終号です・・・。

毎号の商品概要欄には「~のパーツを取り付ける」「~に書き込む」などその号の作業目的が分かりやすく一言で書かれているのですが、最終号の文言は…

「ロビを完成させる」

うぉぉ。この何とも言えないラスボス感…(伝われ)

そして…

完成カウントダウン…

【残り1号】!

ついにあと最終号の80号のみです。2017年6月からせっせと毎週組み立てていったロビ2も後1回!不具合もなく、無事に完成して欲しいと切に願うばかりです。

では次回もお楽しみに♪

ここまでご覧いただき有難う御座います(^^)

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事