pickup!
資産運用はロボアドバイザーの時代へ
スポンサーリンク

先日、ロボアドバイザーウェルスナビの運用実績(当管理人の)を公開しました。順調にプラスで推移しております。詳しくはこちらをご覧ください↓

ロボアドバイザーウェルスナビの1年間の運用実績を公開

最近よく雑誌でも見かけるようになったロボアドバイザーとは一体なんなのでしょうか?

 

ロボアドバイザーとは?


 

簡単に言えば、資産運用をAI(人工知能)が私たちに代わって自動で行ってくれるサービスです。

資金を指定の口座に預けて投資を一任することによって後は勝手に運用されます。

手数料もその中から自動的に支払われる仕組みになっています。

 


ファンドラップ(ラップ口座)


 

ロボアドバイザーが登場する以前からも投資を一任してくれるサービスは存在しています。

代表的なのがラップ口座です。

ファンドラップとも呼ばれ、投資家が証券会社と投資一任契約を結び資産運用をプロに任せる金融サービスです。

人の手によってポートフォリオを作成しリスクマネジメントを行いながら資産を運用していきます。

しかしこのサービスは基本的には機関投資や富裕層向けで、最低投資金額が数百万円~数億円というファンドが多く存在し、とても一般の人には手を出しにくいサービスでした。

 


スポンサーリンク

ロボアドバイザーの登場


 

プロ(専門家)に任せるのはやはり人件費がかかります。

株の動向を注視しなければならず、リスク分散のポートフォリオでは国際投資を基本としているファンドも多いので24時間体制でリスクマネジメントをしていかなければなりません。

そのため手数料も高めに設定しているのです。

そこでその役割をロボットに任せたのがロボアドバイザーです。

ロボはロボットを指します。

ロボットといっても形があるわけではなく、システムの事で人工知能AIが中核を担っています。

AIとはコンピューター自らが状況判断を下し、人からの指示を介さず意思決定をするプログラミング技術です。

 


AIによるポートフォリオ作成


 

口座開設時にいくつかの質問(年齢、年収や資産状況など)に答えることでリスク許容度を分析し指定の口座に資金を入金するとその許容度に応じた国際分散型のポートフォリオを形成し、資産運用をします。

このポートフォリオ形成、売買、リバランス等を自動でAIが行ってくれるのです。

そのため、人間が判断をするファンドラップよりも手数料や最低投資金額も比較的安く設定されているというわけです。

いくつかのロボアドバイザーがありますが基本的にはこのような形になっています。

 


ビッグデータの存在


 

AI(人工知能)に欠かせないのがビッグデータの存在です。

ネットワーク上には資産運用の膨大なデータがすでに存在しています。

それは過去に株式がどう動いていたのか、不動産価格や為替レートなどありとあらゆるデータが積み重なってできた集合体といえるでしょう。(資産運用にかかわらず、このような膨大なデータの総称をビッグデータと呼んでいます。)

そこから計算され導き出されたものを世界レベルのアルゴリズムに基づいて資産の向上を目指すのです。

 


ロボアドバイザー市場の今後


 

ロボアドバイザー市場は2018年現在、急拡大の真っ最中です。

今後はもっと規模が拡大していくと私は見ています。

テクノロジーの発展により自動化が進む中、資産運用も自動化というのは自然の流れなのかもしれません。

株式などの資産運用には数多くの知識や経験がないと一般の方には難しく、手の出しにくい分野でした。

しかしロボアドバイザーの登場により資産運用の知識はなくてもまず、はじめることができる。

しかも、ビッグデータに培われたAIによる世界レベルの運用ができるというのは強力な魅力のひとつですね。

ウェルスナビの公式発表では

”正式リリースから2年2カ月(2018年8月23日時点)で、申込件数が13万口座、預かり資産が1,000億円を突破しました。”

とあり、やはり注目度が高いことがわかります。

国内ロボアドバイザー市場については2020年には1兆円市場が築かれる見込みという予想もあります。

(出典:エイト証券プレスリリース「ロボ・アドバイザーの日本での運用資産は1兆円を超える見通し」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000009837.html)

 


金融(Finance)とテクノロジー(Technology)を合体させた「まさにこれこそFintech」ですよね。

ぜひ、フィンテックであるロボアドバイザーを資産運用としての手段に活用したいですね。

今後も引き続き、運用実績状況をアップしていく予定です。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事