pickup!
WealthNavi(ウェルスナビ)の『長期割』がつかない…一体なぜ?
スポンサーリンク

自動で資産運用ロボアドバイザーの中でも人気の高いサービスWealthNavi(ウェルスナビ)

投資を長く続けているユーザーに対して手数料の割引を行う「長期割」があるのも魅力のひとつです。

しかし!私はかれこれ2年以上ウェルスナビで積み立て投資をしていますが、一向に「長期割」がつく気配がありません…。これは一体どういうことなのでしょうか??

管理人ヒロキ
おっかしいな…。2年以上も投資しているのに、「長期割」の表示がないんだけど…。

MR.フィンテックくん
あれ?もしかして『WealthNavi for SBI証券』から投資してるって言ってたっけ?

管理人ヒロキ
そうだよ!

MR.フィンテックくん
じゃあ「長期割」対象外だね!

管理人ヒロキ
は!?

「長期割」で手数料安くなるんじゃないの?

WealthNavi(ウェルスナビ)には長期間運用を続けていると1%の手数料が最大0.90%まで安くなる「長期割」というオプションが存在します。

口座への入金額が50万円以上に達した翌月を”基準月”としてそこから50万円を下回るような出金をしなければ、6カ月後から半年おきに0.01%~0.02%ずつ手数料を割引してくれるサービスです。

WealthNavi公式HP(https://www.wealthnavi.com/fee/choukiwari)より

 

「長期割」の適用は入金が50万円に達してから半年後。いくら運用期間が長くても”長期割判定額”に達していなければ手数料は割引されないことになります。

さらには”資産評価額”ではなく”総入金額”なので、評価額が50万円を超えていても入金額が足りなければ割引の対象とはなりません。

判定額や基準月などの条件を満たし「長期割」の対象となると管理画面に割引の表示がされるようになります。

WealthNavi公式HP(https://www.wealthnavi.com/fee/choukiwari)より

 

このようにログイン後すぐに出てくる資産評価額画面でも「長期割」がついているかどうか確認する事が出来ます。

 

もしWealthNaviで長期間投資をしている関わらず、「長期割」がついていない場合以下のことが考えられます。

長期割がつかないケース

    • 総入金額が判定額の50万円に達していない
    • 判定額に達してから6カ月経過していない
    • 運用の途中で出金をした
    • 資産評価額は判定額を超えているが、入金額は満たしてない

本家『WealthNavi』以外は対象外⁉

総入金額の50万円、6カ月以上継続などの条件を満たしていてもウェルスナビの「長期割」がつかない場合もあります。

私のウェルスナビも条件は満たしているはずで、最初は不具合か何かで「長期割」がついていないのでは?と思っていました。

そこで、公式HPをよく見てみると「長期割」がついていない答えが明らかになりました…。

WealthNavi公式HP(https://www.wealthnavi.com/fee/choukiwari)より

 

本家の『WealthNavi』からの投資でなければ「長期割」は対象外だったのです!

私がウェルスナビの投資を行っているのは『WealthNavi for SBI証券』でした。なのでいくら入金しても、どれだけ長く資産運用しても「長期割」のサービスが受けられなかったのです。

『WealthNavi』以外のサービスは全て対象外になっています。上記に書かれていない『WealthNavi for ○○銀行』なども適用されません。



まとめ

ウェルスナビの手数料が割安になる「長期割」ですが、このように全ての人が対象となるわけではありません。

『WealthNavi』と『WealthNavi for ○○』では特に違いはないと思っていましたが、まさか「長期割」が適用されないとは思ってもみなかったですね。

もし「長期割がぜんぜんつかないんだけどー?」という方がいらっしゃったら一度、どのサービス機関からウェルスナビを始めたか確認してください。

そして本家の『WealthNavi』であるならば、総入金額が50万円以上になった翌月1日の基準月から6カ月経過しているかも見てみて下さいね。

管理人ヒロキ
今後すべてのWealthNaviサービスに「長期割」が適用となる事を切に願います…!

もしこのブログの記事が役に立ったり参考になりましたら下記バナーをポチっと押して応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村


IT・通信ランキング

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事